1178年 |
|
弓矢の腕を見込まれて厳島神社の内侍(巫女)になる。 |
16歳 |
1180年 |
3月 |
厳島神社に来た平維盛と出会う。 |
18歳 |
|
4月 |
安徳帝が即位する。 |
|
1181年 |
閏2月 |
平清盛が病死する。 |
19歳 |
1183年 |
4月 |
平維盛が総大将として北陸に出陣する。 |
21歳 |
|
5月 |
弥山で青い勾玉を見つける。 |
|
|
|
平維盛が倶利伽羅峠の戦いに大敗する。 |
|
|
7月 |
平家の都落ち。厳島神社に来た維盛に付いていく。 |
|
1184年 |
2月 |
維盛と一緒に、屋島の陣中から逃亡する。 |
22歳 |
|
3月 |
維盛と一緒に、熊野参詣をする。 |
|
|
|
維盛が山成島に家宝の太刀を沈め、色川村に行き、冬まで隠れている。 |
|
|
12月 |
維盛と一緒に、熊野水軍の船に乗って琉球に行く。 |
|
|
|
安須森ヌルを殺し、戦になって、安須森の村を全滅させる。 |
|
1185年 |
1月 |
今帰仁にグスクを築き、維盛が今帰仁按司になり、アキシノが今帰仁ヌルになる。 |
23歳 |
|
12月 |
陰陽師の理有法師(平家の陰陽師)が琉球に来る。 |
|
|
|
理有法師が運玉森のヌルたちの村を滅ぼす。 |
|
1186年 |
2月 |
与三兵衛、安須森若ヌルと一緒に南部へ旅立つ。 ・浦添グスクの城下を見る。
・真玉添でヌルたちと会う。運玉森から逃げて来た運玉森ヌルもいる。
・大里グスク、玉グスクの城下を見る。
・再び、真玉添に来た時、理有法師に襲われる。 |
24歳 |
|
5月 |
理有法師が真玉添のヌルたちの村を滅ぼす。
・ヌルたちと一緒に逃げ、読谷山に勾玉を埋める。
・与論島まで逃げる。 |
|
|
12月 |
与三兵衛と若ヌルを連れて今帰仁に帰る。
・理有法師に対して守りを固める。 |
|
1187年 |
1月 |
陰陽師の朝盛法師(源氏の陰陽師)が舜天と共に理有法師を倒す。 |
25歳 |
|
3月 |
クボーヌムイヌルと会い、クボーヌムイヌルを継ぐ。 |
|
1188年 |
3月 |
長女、サクラ生まれる。後に今帰仁ヌルを継ぐ。 |
26歳 |
|
6月 |
朝盛法師が安須森に行き、殺されたヌルたちの霊を鎮めて封印する。 |
|
1190年 |
7月 |
長男、平太郎生まれる。後に今帰仁按司を継ぐ。 |
28歳 |
1192年 |
10月 |
次男、平次郎生まれる。後に永良部按司になる。 |
30歳 |
1194年 |
5月 |
次女、アヤメ生まれる。後に勢理客ヌルになる。 |
32歳 |
1195年 |
12月 |
三男、平三郎生まれる。後に羽地按司になる。 |
33歳 |
1203年 |
|
サクラをヌルに育てた安須森若ヌルがクボーヌムイに籠もってまま亡くなる。 |
41歳 |
1222年 |
|
夫の今帰仁按司(65)が亡くなる。平太郎が跡を継ぐ。 |
60歳 |
1226年 |
|
死す。 |
64歳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1320年 |
|
屋嘉比のお婆が生まれる。 |
|
1373年 |
|
伊波でマチルギが生まれる。 |
|
1387年 |
|
マチルギがサハチと出会う。 |
|
1389年 |
2月 |
マチルギがサハチに嫁ぐ。 |
|
|
5月 |
マチルギが久高島に行き、フボーヌムイに籠もる。
・神様に不審を持たれたマチルギを、クボーヌムイヌルの子孫だと言って助ける。 |
|
|
|
志慶真村でミナ(シジマ)が生まれる。 |
|
1402年 |
2月 |
サハチが島添大里按司になる。 |
|
1406年 |
2月 |
サハチの父が中山王になる。 |
|
1409年 |
2月 |
ササたちが読谷山の山で勾玉を見つける。 |
|
1412年 |
6月 |
厳島で、青い勾玉を身に着けているシンシンと出会う。
・京都大原寂光院でササたちを平維盛と会わせる。 |
|
1413年 |
2月 |
今帰仁のクボーヌムイに来たササたちと再会する。 |
|
1414年 |
2月 |
今帰仁のクボーヌムイに来たササたちと再会し、ユンヌ姫に誘われて一緒に旅をする。 |
|
|
9月 |
ユンヌ姫と一緒に、ササたちを守るために南の島に行く。
・ミャーク(宮古島)の上比屋でハツネと再会する。
・赤名姫が付いてくる。
・ウムトゥダギ(於茂登岳)の山頂でスサノオたちと饗宴。サラスワティと会う。
・スサノオを見舞いに来た豊玉姫と会う。 |
|
1415年 |
5月 |
南の島から帰国。 |
|
|
6月 |
瀬織津姫を探しにササたちとヤマトゥに行く。 |
|
|
8月 |
富士山の裾野の樹海の中で瀬織津姫と会う。 |
|
|
10月 |
大三島で伊予津姫様と会い、アキシノとシンシンが吉備津姫様の子孫だとわかる。 |
|
1416年 |
1月 |
琉球に帰る。マチルギは自分の子孫だとサハチたちに告げる。 |
|
|
4月 |
攀安知が今帰仁グスクの霊石を真っ二つに斬ってしまう。
瀬織津姫の勾玉を身に付けたマチルギによって助けられ、蘇る。 |
|