酔雲庵

戦国草津温泉記・湯本三郎右衛門

井野酔雲

創作ノート



主要登場人物



ゆもとぜんだゆうゆきまさ
湯本善太夫幸政
(1531-) 草津の領主で長野原城主。
ゆもとさぶろうえもんゆきつな
湯本三郎右衛門幸綱
(1554-) 善太夫の甥で跡継ぎとなる。
ゆもとさきょうのしん
湯本左京進
(1545-) 三郎右衛門の従兄。
ゆもとうたのすけ
湯本雅楽助
(1550-) 左京進の弟。
とうこうぼう
東光坊
(1539-) しなのいいづなさん
信濃飯縄山の山伏。三郎右衛門の師匠。
 りり
里々
(1556-) 草津の遊女。
ほうじょうばんしょうけん
北条万松軒
(1515-) 小田原の北条家のお屋形様。
ほうじょうさがみのかみうじまさ
北条相模守氏政
(1538-) 万松軒の嫡男。
ほうじょうげんあん
北条幻庵
(1493-) 万松軒の叔父。北条家の長老。
ほうじょうどうかん
北条道感
(1515-) 万松軒の義弟。北条綱成。
   
ナツメ
(1533-) 小野屋の女将。
  みお
お澪
(1558-) ナツメの姪。
ことね
琴音
(1558-) 幻庵の娘。
かみいずみいせのかみひでつな
上泉伊勢守秀綱
(1508-) しんかげりゅう
新陰流を編み出した武将。
たけだしんげん
武田信玄
(1521-) 甲斐武田家のお屋形様。
たけだしろうかつより
武田四郎勝頼
(1546-) 信玄の四男で信玄の死後、お屋形様となる。
にしなごろうもりのぶ
仁科五郎盛信
(1557-) 信玄の五男。信濃仁科家を継ぐ。
    ごりょうにん
お松御寮人
(1562-) 信玄の五女。織田信長の嫡男、勘九郎と婚約。
   
お菊御寮人
(1563-) 信玄の六女。
さなだいっとくさい
真田一徳斎
(1513-) 信濃真田家のお屋形様。
さなだげんたざえもんのぶつな
真田源太左衛門信綱
(1537-) 一徳斎の長男。
むとうきへえまさゆき
武藤喜兵衛昌幸
(1547-) 一徳斎の三男。甲斐武藤家を継ぐ。
やざわさつまのかみよりつな
矢沢薩摩守頼綱
(1518-) 一徳斎の弟。
やざわさんじゅうろうよりやす
矢沢三十郎頼康
(1540-) 薩摩守の長男。
   
お松
(1560-) 三十郎の長女。
うんのながとのかみゆきみつ
海野長門守幸光
(1507-) いわびつじょうだい
岩櫃城代。
うんののとのかみてるゆき
海野能登守輝幸
(1510-) 長門守の弟。岩櫃城代。
うんのなかつかさしょうゆうゆきさだ
海野中務少輔幸貞
(1544-) 能登守の長男。妻は矢沢薩摩守の娘。
さいくぼじぶしょうゆうしげむね
西窪治部少輔重宗
(1556-) 西窪城主。
うえすぎけんしん
上杉謙信
(1530-) 越後上杉家のお屋形様。関東管領。
うえすぎさぶろうかげとら
上杉三郎景虎
(1552-) 北条万松軒の息子で謙信の養子となる。
うえすぎきへいじかげかつ
上杉喜平次景勝
(1555-) 謙信の甥で謙信の養子になる。
おだだんじょうちゅうのぶなが
織田弾正忠信長
(1534-) 美濃岐阜城主。
とくがわみかわのかみいえやす
徳川三河守家康
(1542-) 三河岡崎城主。




創作ノートの目次に戻る



inserted by FC2 system