酔雲庵


国定忠次外伝・嗚呼美女六斬(ああびじょむざん)

井野酔雲

創作ノート




浮世絵師、歌川貞利の略歴




 
     
1809年 利助、島村の養蚕長者、田島甚兵衛(1781−.29)の次男に生まれる。 1歳
1819年 島村の金井万戸の長男、左仲太(烏洲)、江戸より帰る。 11歳
利助、この頃より左仲太から絵を習う。
1820年 ・母親(1784−,37)、病死する。 12歳
1822年 正月 歌川豊国(54)、艶本『逢夜雁之声』を刊行。 14歳
3月 ・父親(46)、おちか(20)を後妻に貰う。
1823年 正月 歌川豊国、艶本『開中鏡』を刊行。 15歳
1824年 9月 ・おちか(22)、妹、おかよを産む。 16歳
1825年 正月 歌川国貞、艶本『百鬼夜行』『恋相撲十二手』を刊行。 17歳
3月 利助、江戸に行き、歌川国貞(1786−1864,40)の弟子になる。
当時、国貞の弟子に貞秀(1807−1879,19)がいた。
利助は国貞のもとで美人画、役者絵を描き、豪華な艶本を初めて見る。
1826年 正月 国貞、艶本『開談夜の殿』『五大力恋の柵』『風俗すい妓伝』を刊行。 18歳
1827年 正月 国貞、艶本『恋の楽屋』『泉湯新話』『逢身八契』を刊行。 19歳
10月 ・おちか(25)、出産に失敗して死す。
1828年 正月 国貞、艶本『仮名手本夜光玉』『三国女夫意志』を刊行。 20歳
1829年 正月 国貞、艶本『三體志』『四季の詠』『色日記』『源氏思男貞女』を刊行。 21歳
1830年 正月 国貞、艶本『風俗三国志、初編』を刊行。 22歳
8月 百々一家の跡目を国定村の忠次が継ぐ。
1831年 正月 貞利、初めて艶本を刊行する(陰号は夜雁亭さね利、内容は明るい)。 23歳
10月2日 島村の伊三郎、女壷振りとして、お北(22)を大黒屋、おみね(20)を桐屋で披露する。
1832年 正月 国貞、艶本『風俗三国志、二編』『あきのななくさ』を刊行。 24歳
2月13日 平塚の助八、中島の甚助を殺して旅に出る。伊三郎、平塚に子飼いの留五郎に任せる。
3月 貞利、兄弟子と喧嘩して、江戸から帰り、木崎宿に住み、女郎たちを描く。
4月 木崎の孝兵衛(50)の目に止まり、木崎宿の女郎たちを描く。
6月 島村の伊三郎(43)に呼ばれ、お北(23)お峰(21)おふね(19)ら妾の絵を描く(肉筆)。
9月 伊勢崎の半兵衛、武士の惣次郎を殺して国越えする。
林屋の飯盛女、お鶴(17)を描く(肉筆)。
11月 林屋の飯盛女、おたか(18)を描く(肉筆)。
1833年 正月 貞利、美人画『当世木崎美人(12枚揃)』と木崎宿を舞台にした艶本『婀娜稲荷(半紙本3冊)』を刊行。
美人画絵師として、評判となる。木崎の飯盛女たちが描いてくれと押しかけて来る。
25歳
広重、『東海道五十三次』を刊行。国貞、艶本『風俗三国志、二編』を刊行。
2月 貞利、伊三郎の勧めにより、平塚に仕事場の新築を始める。
3月7日 小三郎とおふさの心中事件。貞利、伊三郎と共に取材する。
3月 貞利、日光例幣使道を旅する。
4月 美人画『美人例幣使道』を描き始める。
5月 貞利、木崎宿の料理屋の看板娘、おすみ(17)を描く(肉筆)。
8月1日 大風雨。
16日 平塚の桑畑の中の仕事場が完成し、貞利、木崎より移る。伊三郎、後援する。
9月20日 伊三郎の妾、お北(24)、貞利のもとに出入りし、絵を描かせる(肉筆)。
10月 伊三郎の妾、おふね(20)を描く(肉筆)。
10日 お常、お菊、お海、貞利の家に遊びに行く。
11月 赤城山下の百姓、暴動を起こし、伊勢崎、境に押し寄せる。
1834年 1月7日 貞利、美人画『美人例幣使道(16枚揃)』(倉賀野、玉村、五料、柴、境、木崎、太田、八木、梁田、天明、犬伏、富田、栃木、合戦場、金崎、鹿沼)、艶本『開談遊女魔庫(半紙本3冊)』刊行。 26歳
2月14日 伊三郎、平塚の外れに土蔵を買い取り、内装を美しく飾り、秘密の隠れ家とする。
3月7日 高砂屋のお常が行方知れずになる。
12日 境宿の絹市。お常のバラバラ死体が発見される。
14日 伊三郎、お常殺しの下手人として中島河岸の荷揚げ人足を捕まえる。
4月 玉村の玉斎楼の幸兵衛(45)に呼ばれて、玉村の女郎を描く。
7月2日 島村の伊三郎、国定村の忠次に殺される。
22日 百々一家、境宿を取り戻す。
10月 貞利、何度も断ったが、とうとう、島村の平作(18)を弟子にする。
11月 平塚の助八、百々一家の助けを得て、平塚と中島を取り戻す。
12月 貞利、円蔵に呼ばれ、3人の女壷振り、お辰(26)、お紺(21)、お藤(19)を描く。
1835年 1月7日 貞利、艶本『嗚呼美女六斬(半紙本3冊)』を刊行、評判となる。
美人画『利根川八景(8枚揃)』『玉村美人八景(8枚揃)』を刊行。
27歳
国貞、艶本『艶紫娯拾餘帖』『寿栄志らが女夫久舎』を刊行。
1月 貞利、平塚の政吉(17)を弟子にする。
4月 美人画『百々一家の三美人』を刊行。
5月3日 貞利、境宿の織間文左衛門に呼ばれて、『境七小町』を依頼される。
6月25日 関東、奥羽に大地震起こり、多大の被害が出る。
7月13日 忠次、旅から帰って来る。
8月10日 お北の弟、尾島の孝吉(23)、旅から帰って来て、貞利を訪ね、姉の事を聞く。
19日 貞利、お政の弟、庄次(16)を弟子にする。
10月6日 忠次の妾、お町(26)を描く(肉筆)。
吉日 貞利、七小町と共に、上中の清蔵とお安の祝言に招待される。
1836年 1月7日 貞利、美人画『境七小町(7枚揃)』『当世玉村美人(12枚揃)』艶本『嗚々利根無常(半紙本3冊)』刊行。 28歳
2月22日 貞利に描かれた玉村宿の女郎がバラバラにされて殺される。
3月3日 雛祭り、貞利、七小町と一緒に、橘屋のお関の家に呼ばれる。
5日 橘屋のお関が行方知れずになる。
10日 富塚の角次郎、旅から帰り、お関を捜し回る。
13日 お関のバラバラ死体が境宿に届けられる。
20日 玉村のバラバラ殺人事件とお関殺しの下手人、捕まる。貞利の艶本を所持していた変体男。
4月9日 忠次、本拠地を百々村から田部井村に移し、国定一家を名乗る。
10日 この日より、雨が降り続く。
13日 忠次に頼まれ、『国定一家女列伝』を描き始める。
19日 井筒屋のおゆみ、江戸に行く。
5月8日 尾島の孝吉、翁屋のお通を殺し、不流一家の若い者に殺される。
16日 お奈々、貞利を訪ね、孝吉は下手人ではないと訴える。
 
     




創作ノートの目次に戻る



inserted by FC2 system