酔雲庵


時は今‥‥石川五右衛門伝

井野酔雲

創作ノート




雑賀孫一の略歴





1540年 雑賀十ケ郷平井で鈴木佐大夫の長男として生まれる 1歳
1558年 雑賀庄の鈴木孫一(土橋平次の婿)、中郷との紛争に登場する。 19歳
1562年 日高の湯川家と雑賀衆が取り交わした起請文に孫一の名がある。 23歳
雑賀郷 本郷、源内大夫。岡、三郎大夫。湊、森五郎。湊、宮本藤内大夫。宇治、藤右衛門。
市場、五郎右衛門。三日市、左衛門大夫。中嶋、的場平内大夫。土橋、平次。
土橋、太郎左衛門。福嶋、次郎右衛門。孤嶋、嶋本左衛門大夫。狩取、与三大夫。
中郷 岩橋、源大夫。岡崎、藤右衛門。栗栖、四郎大夫。野上郷 若林、治部。和佐、九郎大夫。
山本、刑部左衛門。加納、刑部大夫。十ケ郷 平井、鈴木孫一。楠見、藤内大夫。
坂井谷、源次郎大夫。松江、左近大夫。賀田、助兵衛。木本、横庄司源内大夫。南郷
大野、稲井。且来、松江。多田、神主。吉原、林。安原、五郎右衛門。吉礼、次郎大夫。三葛、田所。
本和多、利左衛門。社家郷 中嶋、嶋田。神崎、中務。
1565年 3月 本願寺顕如、武田信玄と同盟を結ぶ。 25歳
1568年 10月 顕如、信長に将軍家再興の資として五千貫を納める。 29歳
1570年 8月 三好三人衆と結び、織田方の河内古橋城を落とす。 31歳
9月 顕如、紀伊、近江門徒及び三好、浅井等と謀り、諸国に檄して信長に対して挙兵。
11月 伊勢長島一向門徒、織田信興の拠る小木江城を落とし、信興自殺。
1571年 5月 浅井長政、一向一揆と共に姉川に出陣。 32歳
6月 加越和解の証しとして朝倉義景の娘と教如の婚約なる。
1572年 1月 六角承禎、近江金ケ森、三宅両城で一向門徒と共に信長に抗す。 33歳
3月 顕如、信長に万里江山の軸と白天目を進上。
4月 信長に叛旗を翻した三好義継、松永久秀が畠山の河内交野城を攻めた際に、畠山方に、根来の岩室坊清祐、杉坊覚春、雑賀衆の鈴木孫一、土橋平次、岡崎三郎大夫らがいる。
10月 信玄、甲府を発し、浅井、朝倉、本願寺に連絡して西上の途につく。
1573年 2月 義昭、浅井、朝倉、武田、本願寺と謀り、信長を討たんとし、一向門徒を糾合して石山、今堅田に拠る。 34歳
柴田勝家等石山を降ろし今堅田を破る。
4月 武田信玄死す。
7月 義昭、山城槙島城を出て河内若江に移る。
8月 朝倉義景滅び、ついで、浅井長政自殺
9月 信長、長島の一向門徒を討つ。
11月 信長に追放された義昭が紀州日高郡由良に来る。
11月 顕如、信長に白天目を贈り、講和する。
1574年 4月 本願寺、挙兵する。 35歳
9月 信長、伊勢長島を攻め落とす。
1575年 4月 三好康長、信長に降伏し、河内国は信長の支配下に入る。 36歳
4月 信長、石山本願寺に向かって出陣するが、大戦はなし。
5月 信長、雑賀党を分裂させる。宮郷、中郷、南郷を味方に付ける。
8月 信長勢、諸方より越前を攻略して加賀に進む。
10月 本願寺、信長に和を乞う。
1576年 2月 義昭、備後の靹へ移る。 37歳
4月 雑賀党、石山本願寺に入城する。
大将は中ノ島の的場源四郎、雑賀の孫一、木ノ本横の庄の庄司加仁右衛門。
5月5日 信長、雑賀党相手に苦戦する。
5月9日 孫一の偽首が京都にさらされる。孫一の名が一躍有名になる。
5月 雑賀宮郷に太田村に信長の禁制が掲げられる。
7月12日 孫一、毛利水軍を迎えるため淡路島に渡る。
1577年 2月 根来杉坊と雑賀三からみ衆、上洛して信長に忠節を誓う。 38歳
3月 信長、十万の大軍で雑賀を攻めるが勝敗つかず。
信長方‥‥‥雑賀三組(宮郷、中郷、南郷)、根来杉ノ坊。
本願寺方‥‥雑賀二組(雑賀庄、十ケ郷)、根来泉識坊。
閏7月 孫一、信長の味方をした三からみ衆を倒す。
8月 信長、佐久間信盛らに雑賀を攻めさせるが失敗に終わる。
1578年 3月13日 上杉謙信死す 39歳
4月4日 織田信忠、石山本願寺を攻める。
5月 孫一、雑賀五ケ庄を一つにまとめる。
6月26日 九鬼嘉隆、信長の命により鉄船を造り、雑賀水軍を破る。
10月 摂津の荒木村重、信長に背き、本願寺に通じる。
1579年 11月 有岡城落ち、本願寺と信長の和談進む。 40歳
1580年 1月 播磨の三木城落城する。 41歳
閏3月 勅命により、本願寺と信長、和睦する。紀伊雑賀衆、講和に反対する。
4月9日 本願寺、信長と和睦し、顕如、祖像を奉じて雑賀鷺森に下る孫一も従う。
7月 教如、本願寺を出る。本願寺炎上。
11月17日 柴田勝家、加賀一向一揆を鎮圧する。
1582年 1月 十ケ郷の鈴木孫一、信長の後援を得て雑賀郷の土橋若大夫を倒す。 43歳
4月 教如、越中五ケ山で活躍する。
5月 信長、孫一の忠節を褒める。
6月 本能寺の変
湯川氏の所領内に逃げていた土橋は明智光秀と組み雑賀に復帰し、孫一を追放
1584年 孫一、小牧の戦いに秀吉の鉄砲頭の一人として現れる。 45歳
1585年 秀吉の紀州攻めの時、雑賀庄、十ケ郷の者は孫一のように秀吉に付くか、 土橋、湊衆のように土佐に逃げている。宮郷、中郷、南郷の者は太田城に籠城。 46歳




創作ノートの目次に戻る



inserted by FC2 system