酔雲庵


藤吉郎伝―若き日の豊臣秀吉

井野酔雲

創作ノート





「愛知県史」より




一向宗‥‥‥ 中島郡富田の聖徳寺。愛知郡山口の本泉寺。知多郡成岩の無量寺。
知多郡小林の光明寺。春日井郡新福寺の円福寺。葉栗郡黒田の善龍寺。
葉栗郡大毛の栄泉寺。丹羽郡勝栗の徳法寺。那古野荘市場の西願寺。
海西郡中田の光円寺。海西郡落伏の光耀寺。春日井郡小田井の法蔵寺。
臨済宗‥‥‥ 中島郡萩園村の円光寺。中島郡の妙興寺。春日井郡水野の定光寺。
丹羽郡犬山の瑞泉寺。
曹洞宗‥‥‥ 丹羽郡小折の龍徳寺(後の久昌寺)。熱田の円通寺。春日井郡三淵の正眼寺。
春日井郡白坂の雲興寺。熱田の福聚寺。鳴海の如意寺。愛知郡平部の瑞松寺。
春日井郡豊場の常安寺。熱田の法持寺。愛知郡御器所の龍興寺。
時宗‥‥‥‥ 海東郡萱津の光明寺(萱津道場)。知多郡小倉の蓮台寺(小倉道場)。
熱田の円福寺(亀井道場)。海東郡船戸の西福寺。
日蓮宗‥‥‥ 熱田の本遠寺。春日井郡妙蔵寺。春日井郡妙楽寺。萱津の妙勝寺と実国寺。
海東郡日比津の定徳寺。津島の妙延寺。
浄土宗‥‥‥ 熱田の正覚寺。葉栗郡飛保の曼陀羅寺。中島郡一宮の常念寺。知多郡緒川の善導寺。
知多郡成岩の常楽寺。



尾張の宿駅‥‥‥墨俣、小隈、黒田、下津、萱津、熱田、鳴海、津島。
伊勢桑名と津島は海上3里。
三河の宿駅‥‥‥知立八橋、矢作、作岡、山中、赤坂、本野ケ原、豊川、吉田。
萱津は庄内川と五条川の合流する地点に位置し、伊勢から来る者も美濃から来る者もここに出る。
萱津天神は尾張国神明帳に見え、大道に沿って円聖寺、千手堂、光明寺(萱津道場)、大御堂等の寺院があった。市も立ち、遊女もいた。
熱田から鳴海へは海岸の波打ち際を通って行った。満潮の時には旅人は海士の家などで潮の干くのを待つか、上野へ廻って鳴海へ出なければならなかった。
当時の鳴海は近世の東海道鳴海駅ではなく、枝村である古鳴海。古道は東海道より半里ばかり北で、古鳴海から相原村に出て、二村山を越え、十三塚の東五町ばかりの所で境川を渡り三河に入った。これを鎌倉街道と称した。
1貫文の土地は平均5段で石高にすれば5石に当たる。
秀吉の石盛は上田は1段1石5斗、中田は1石3斗、下田は1石1斗。上畠は1石2斗、中畠は1石、下畠は8斗、屋敷は1石2斗。
富田村聖徳寺の寺内町。







尾張の城




◇瀬戸市 落合城‥‥‥ 落合町。天文の頃、戸田家光が在城。
品野城‥‥‥ 上品野町秋葉山、松平信定、家重、家次。1560年、信長に攻められ廃城。
◇犬山市 犬山城‥‥‥ 犬山。1537年、織田信康が木下から移築。跡を継いだ信清は信長に追われ、1570年、池田恒興が城主となる。
楽田城‥‥‥ 楽田。永禄年間、織田信清に攻略されたが、後、信長が奪い、坂井政尚を守将とした。東西72m、南北97m。
◇小牧市 小牧城‥‥‥ 小牧町字八幡前。1563年、信長築城。
◇愛知郡 岩崎城‥‥‥ 日進町岩崎。丹羽氏識──氏清。父子は松平氏と織田氏の間にあって双方から従属を迫られたが、家康が信長と同盟した後、信長に仕える。
◇名古屋市 荒子城‥‥‥ 中川区荒子町大和ケ池。前田利昌──利久、利家。東西68m、南北50m、一重堀。
市場城‥‥‥ 南区笠寺町。加藤盛隆。1564年、盛隆が戦死し廃城となる。
稲葉地城‥‥ 中村区稲葉地。織田信光──玄審允──与三郎。東西80m、南北110m。
上野城‥‥‥ 千種区鍋屋上野町。下方左近貞清。東西120m、南北24m、二重堀。
大高城‥‥‥ 緑区大高町城山。水野忠氏父子。東西104m、南北32m、二重堀。
押切城‥‥‥ 西区馬喰町。今川氏豊の家臣大屋秋重。
小幡城‥‥‥ 守山区西城町。岡田与七郎重篤。東西200m、南北70m、二重堀。松平清康がこの地で殺された後、織田信光の居城となる。信光死後廃城。
烏森城‥‥‥ 中村区烏森町。杉原家次──長房。東西65m、南北56m。
御器所城‥‥ 昭和区御器所町。東城は服部氏。西城は佐久間氏。
小林城‥‥‥ 中区大須。牧長義──長清(妻は信長の妹)。
下社城‥‥‥ 名東区猪高町。柴田勝家。
末森城‥‥‥ 千種区田代町城山。織田信秀──信行。東西43m、南北46mの本丸と東西50m、南北43mの西の丸に分かれ、二重の堀で囲まれる。
善照寺砦‥‥ 緑区鳴海町。信長が1559年、今川氏に備えて築く。東西60m、南北36m。佐久間右京亮が守る。
田幡城‥‥‥ 北区金城町。林佐渡守信勝。
丹下城‥‥‥ 緑区鳴海町字丹下。1559年、信長が築く。東西84m、南北78m。水野帯刀、山口海老之丞、柘植玄審允らが守る。
寺部城‥‥‥ 南区寺部通り。山口重俊──重勝。
戸部城‥‥‥ 南区呼続町。戸部政直(今川義元の妹婿)。1557年、信長の謀略により義元に殺され、廃城となる。
那古野城‥‥ 中区本丸一。今川氏豊。
名塚砦‥‥‥ 西区名塚町。1556年、信長が弟信行に対して築く。佐久間盛重が守る。
鳴海城‥‥‥ 緑区鳴海町。今川家臣岡部元信。東西135m、南北62m。
日置城‥‥‥ 中区上日置町。織田丹波守。
比良城‥‥‥ 西区山田町比良。佐々成宗──成政。
古渡城‥‥‥ 中区下茶屋町。織田信秀。東西140m、南北100m、二重の堀。
星崎城‥‥‥ 南区本星崎本城。岡田直教──直孝。東西165m、南北104m。
丸根砦‥‥‥ 緑区大高町丸根。1559年、信長が築く。佐久間大学盛重が守るが戦死。東西36m、南北28m、幅3.6mの外堀。
守山城‥‥‥ 守山区守山字市場。松平信定→織田信光。東西58m、南北52m、一重堀。
安井城‥‥‥ 北区安井町。浅野長勝が天正年間に築く。
山崎城‥‥‥ 南区山崎町。佐久間信盛。東西45m、南北56m、二重堀。
竜泉寺城‥‥ 守山区吉根松ケ瀬。1553年、信長の弟信行が築く。信行死後廃城。
鷲津城‥‥‥ 緑区大高町鷲津。1559年、信長が築く。東西35m、南北40m。織田信平、飯尾定宗、その子信宗ら大半が討死。
◇丹羽郡 小口城‥‥‥ 大口町小口。
◇一宮市 一宮城‥‥‥ 新柳通3丁目。真清田神社の神官、関十郎左衛門──小十郎長安。東西50m、南北90m。
◇葉栗郡 黒田城‥‥‥ 木曾川町黒田字古城。山内盛豊──一豊。東西120m、南北110m。
◇岩倉市 岩倉城‥‥‥ 下本町城跡。織田伊勢守。東西104m、南北169m。
◇西春日井郡 小田井城‥‥ 西琵琶島町下小田井。織田信張──信時。
清洲城‥‥‥ 清洲町。斯波氏時代は一重堀。
◇稲沢市 片原一色城‥ 片原一色町。橋本一巴──道一。
溝口城‥‥‥ 西溝口町。溝口勝政──伯耆守秀勝。
◇海部郡 蟹江城‥‥‥ 蟹江町。佐久間正勝。
小木江城‥‥ 立田村森川。信長の弟彦七郎信与。
勝幡城‥‥‥ 佐織町勝幡。織田信秀。
松葉城‥‥‥ 大治町西条。織田伊賀守。







逸脱の日本中世」より




・白拍子‥‥‥ 傀儡から出たものと言われ、舞女が白い水干に立烏帽子、白鞘巻の脇差わ指すという男装で男舞を舞うもので、院政期頃から現れ、鎌倉時代に入ってから流行する。磯の禅師の娘が静御前。
・女猿楽‥‥‥ 史料に初めて見えるのは1432年。1590年3月28日、京都下御霊社で行われた女猿楽では、脇能に『海士』二番目に『春栄』三番目は『松風』を演じた。





創作ノートの目次に戻る



inserted by FC2 system