![]() ![]() |
|
二等兵は赤地に☆、一等兵は赤地に☆☆、上等兵は赤地に☆☆☆。 |
兵長は赤地に黄色い線一本、伍長は赤地に黄色い線一本に☆、軍曹は赤地に黄色い線一本に☆☆、曹長は赤地に黄色い線一本に☆☆☆。 | |
准尉は赤地に黄色い線三本、少尉は赤地に黄色い線三本に☆、中尉は赤地に黄色い線三本に☆☆、大尉は赤地に黄色い線三本に☆☆☆。 | |
少佐は赤地に黄色い線五本に☆、中佐は赤地に黄色い線五本に☆☆、大佐は赤地に黄色い線五本に星☆☆☆。 |
|
少将は黄色地に☆、中将は黄色地に☆☆、大将は黄色地に☆☆☆。 |
|
||
|
起床 |
起床後直ちに服装を整え寝具を整理する。 |
日朝点呼 | 班内(室内)に整列し、週番(日直)士官立会の下に内務班長の指揮で人員の検査を受ける。この際、診断を受けたい者は申し出る。 | |
点呼後、内務班の掃除、兵器、馬匹の手入れを行い、朝食までの間、射撃予行演習、銃剣術、又は乗馬等の訓練を行う。 | ||
|
朝食 | |
|
演習 |
入隊投書は主に営内で軍人としての心得、軍人勅諭の精神等を学ぶ。 |
(患者は医務室で診断を受け、週番下士官は連隊本部で会報を受領) |
||
|
会報 |
徒歩教練(乗馬教練)等各兵科の訓練が続く。時には夜間演習も行う。 |
|
昼食 | |
|
演習終了 | |
|
入浴 |
全員、毎日入浴し、保険、衛生に務める。 |
|
夕食 |
演習終了後、直ちに兵器、馬匹の手入れ。その他受け持ち区域の清潔整頓をする。 |
|
休憩 |
学科の自習。家郷への通信。又は酒保へ出掛ける。 |
|
日夕点呼 |
日朝点呼と同じ。命令、会報等伝達される。 |
|
消灯 |
不寝番以外の者は全員就寝。なお勉強する者は中隊事務室等を借りて行う。 |
※この他、臨時点呼、不時点呼、非常呼集、防火、防空演習等が行われることもある。 |
|
|
|
儀式、外出用と日常用の作業帽とがある。 |
|
儀式、外出用の第一種軍装(一装)と演習用の二装。 |
|
冬用と雨外套。 |
|
白の作業衣。 |
|
毛布、掛布(毛布をふとんのように包む)、敷布、枕、蚊帳(数人用)。 |
|
歩兵は軍靴。乗馬部隊は長靴。いずれも外出用、演習用の2足。ほかに営庭で履くゴム製の営内靴。室内で履くスリッパ。 |
|
靴下は足型に合わさず、単にズンドウに作られていて回しながら履けた。 |
|
洗濯石鹸、兵器手入れ具一式、服手入れ具一式、馬手入れ具一式(乗馬隊)等。 |
|
三十八式歩兵銃。 |
|
いわゆるゴボウ剣。 |
|
|
|
木製のもので棚に置き、中に軍隊用書籍(典範令)、軍隊手帳、歯磨き道具などをしまった。本来は私物箱だが随時検査されるので余分な物は入れては置けない。 |
|
||
|
||
術科 |
各個教練、体操、射撃予行演習、距離測量、狭窄射撃、小隊教練、射撃、野外演習、銃剣術。 |
|
学科 |
勅諭、読法、各種兵の指揮別及び性能、団体編制の概要、上官の官姓名、武官の階級及び制服、勲章の種類及び起因、軍隊内務省の摘要、陸軍刑法及び懲罰令の摘要、射撃教範の摘要 |
|
一期の検閲が終わると初年兵としての序列がはっきりとする。 |
||
|
||
術科 |
第一期の課目、中隊教練、工作。 |
|
学科 |
第一期の課目、衛兵勤務、赤十字条約の大意、救急法の概要 |
|
|
||
術科 |
第一、第二期の課目、大隊教練 |
|
学科 |
第一、第二期の課目、連隊歴史の概要 |
|
|
||
術科 |
第一、第二、第三期の課目、游泳及び漕艇術、連隊教練。 |
|
学科 |
第一、第二、第三期の課目、 |
|
|
||
術科 |
第一、第二、第三、第四期の課目、旅団教練。 |
|
学科 |
第一、第二、第三、第四期の課目、 |
|
|
||
秋期演習。 |
|
|
銃工兵は小銃、銃剣等の修理を行う。 |
木工兵は建築やこまかい大工仕事を行う。 | |
装工兵(靴工兵)は軍靴の修理を行う。 | |
縫工兵は軍服、襦袢袴下(こした)等の被服修理。縫工場は兵隊だけでは手が回らないので付近の民家の娘たちが雇われて一緒に仕事をする。兵営内で女っ気のあるのはこの縫工場だけ。 | |
鞍工兵は騎兵隊にいて馬具を直す。 | |
|
◆昭和20年の軍人給料(基本給) | |||||
大将 | 年俸6,600円 | 中将 | 年俸5,800円 | 少将 | 年俸5,000円 |
大佐 | 年俸3,720〜4,440円 | 中佐 | 年俸2,640〜3,720円 | 少佐 | 年俸2,040〜2,640円 |
大尉 | 年俸1,470〜1,860円 | 中尉 | 年俸1,020〜1,130円 | 少尉 | 年俸850円 |
軍楽大尉 | 年俸1,750〜2,150円 | 軍楽中尉 | 年俸1,390〜1,540円 | 軍楽少尉 | 年俸1,120〜1,240円 |
准尉 | 年俸960〜1,320円 | 見習士官 | 月給40円 | 曹長 | 月給32〜75円 |
軍曹 | 月給23〜30円 | 伍長 | 月給20円 | 兵長 | 月給13円50銭 |
上等兵 | 月給10円50銭 | 一等兵 | 月給9円 | 二等兵 | 月給6円50銭〜9円 |
◆戦地増俸(月額) | |||||
大将 | ‥‥‥545円 | 中将 | ‥‥‥480円 | 少将 | ‥‥‥410円 |
大佐 | ‥‥‥345円 | 中佐 | ‥‥‥270円 | 少佐 | ‥‥‥200円 |
大尉 | ‥‥‥145円 | 中尉 | ‥‥‥115円 | 少尉 | ‥‥‥105円 |
見習士官 | ‥‥‥ 50円 | 准尉 | ‥‥‥110円 | 曹長 | ‥‥‥ 85円 |
軍曹 | ‥‥‥ 34円 | 伍長 | ‥‥‥ 27円 | 兵長 | ‥‥‥ 18円 |
上等兵 | ‥‥‥ 14円 | 一等兵 | ‥‥‥ 12円 | 二等兵 | ‥‥‥ 12円 |
|