沖縄の酔雲庵

沖縄二高女看護隊・チーコの青春

井野酔雲




創作ノート





戦時中の物価


・アンパン 5銭 (昭和13年)
・ジャムパン 10 (昭和13年)
・食パン1斤 20 (昭和15年)
・豆腐 10 (昭和19年)
・そば 16 (昭和16年)
・汁粉 25 (昭和16年)
・牛肉100 46 (昭和19年)
・コーヒー 15 (昭和9〜15年)
・煎茶100 26 (昭和18年)
・番茶100 133 (昭和18年)
・牛乳1本 (昭和13年)
・牛肉大和煮缶詰 48 (昭和15年)
・鮭水煮缶詰 25 (昭和15年)
・天丼(昭和1624年は戦時統制のため中止) 50 (昭和15年)
・うな重(昭和16〜終戦まで統制のため中止) 60 (昭和4年)
・カレーライス(昭和16〜終戦まで統制のため中止) 30 (昭和15年)
・駅弁『幕の内』 40 (昭和18年8月)
・塩1s 7 (昭和18年)
・味噌1s 35 (昭和19年)
・砂糖1s(昭和1627年まで統制品) 43 (昭和13年)
・小麦粉10s 3円 (昭和19年)
・黒海苔1帖(10枚) 44 (昭和19年)
・日本酒一級(1升瓶) 12 (昭和19年4月)
・日本酒二級(1升瓶) (昭和19年4月)
・日本酒三級(1升瓶) (昭和19年4月)
・大瓶ビール(配給) 30 (昭和19年4月) (昭和20年4月)
・たばこ(ゴールデンバット) 15 (昭和18年1月) 35 (昭和20年3月)
・はがき (昭和19年4月) (昭和20年4月)
・封筒 7銭 (昭和19年4月) 10 (昭和20年4月)
・雑誌『中央公論』 71 (昭和19年6月)
・朝日新聞月極め定価(朝夕込み) 30 (昭和19年)
・時刻表 55 (昭和19年)
・『広辞林』 90 (昭和14年)
・レコードSP盤 23 (昭和17年)
・菜切り包丁 60 (昭和15年)
・桐箪笥 200 (昭和16年)
・自転車 90 80 (昭和15年)
・東京の銭湯 12 (昭和19年8月)
・理髪料金 80 (昭和18年)
・映画館入場料 80 (昭和17年)
・タクシー2q 80 (昭和17年)
・汽車賃(上野−青森間) 25 (昭和15年)
・汽車賃(新橋−大阪間) 95 (昭和15年)
・汽車賃(門司−熊本間) 2円 65 (昭和15年)
・大学の授業料(文科系1年分) 350 (昭和19年)
・大工の1日の手間賃 90 (昭和18年)
・巡査の初任給 45 (昭和19年)






戦時中の貨幣


200円紙幣 (紋様と文字、73ミリ×123ミリ、昭和2年4月25日発行)
100円紙幣

(聖徳太子と夢殿、93ミリ×162ミリ、昭和5年1月11日発行)

20円紙幣

(藤原鎌足と談山神社、87ミリ×152ミリ、昭和6年7月21日発行)

10円紙幣

(和気清麿と護王神社、83ミリ×146ミリ、昭和5年5月21日発行)

5円紙幣

(菅原道真と北野神社、76ミリ×132ミリ、昭和5年3月1日発行)

1円紙幣

(竹内宿禰、70ミリ×122ミリ、昭和181215日発行)

50銭紙幣

(富士に桜、64ミリ×105ミリ、昭和13年7月5日発行)

10銭紙幣

(八紘一宇、51ミリ×106ミリ、昭和1911月発行)

銭紙幣

(楠正成、48ミリ×100ミリ、昭和19年発行)


10銭ニッケル貨

(直系22ミリ、昭和8年発行)

10銭アルミ銅貨

(直系22ミリ、昭和13年発行)

銭ニッケル貨

(直系19ミリ、昭和8年発行)

銭銅貨

(直系23.03ミリ、昭和13年発行)




創作ノートの目次に戻る




inserted by FC2 system