酔雲庵

無住心剣流・針ヶ谷夕雲

井野酔雲





◇新陰流


・上泉伊勢守 (1608−1582) 流祖。
 ・奥山休賀斎 (1526−1602) 家康に仕える。神影流と称す。
  ・小笠原源信斎 (1550頃−  ) 夕雲の師匠。高天神城、落城後(1574年)、武田氏に仕え、長篠合戦後、北条氏に仕え、1590年、小田原合戦には、山中城に籠もり、落城後、明に渡る。帰国後、真新陰流と称し、江戸に道場を開く。
   ・神谷伝心斎頼春 (1582−1663) 夕雲の兄弟子。幼名幸之助。通称丈右衛門。諱を真光という。67歳の時、流名を直心流と称す。
    ・小出切一雲 (1630−1706) 夕雲の弟子。




◇針ヶ谷夕雲と同時代の剣客


・小野次郎右衛門忠明 (1560−1628) 一刀流。神子上典膳。
・東郷肥前守重位 (1561−1643) 示現流。
・富田越後守重政 (1564−1625) 富田流。
・柳生但馬守宗矩 (1571−1646) 柳生新陰流。
・片山伯耆守久安 (1575−1650) 伯耆流。林崎甚助の弟子。
・柳生兵庫助利厳 (1578−1650) 柳生新陰流。
・宮本武蔵 (1584−1645) 二天一流。
・高田又兵衛 (1590−1671) 宝蔵院流高田派。
B松林左馬助無雲 (1593−1667) 夢想願流。蝙也斎。
・荒木又右衛門 (1598−1638) 新陰流。
・関口柔心 (1598−1670) 林崎甚助の弟子。
・松山主水大吉 (   −1635) 二階堂平法。
・柳生十兵衛三厳 (1606−1650) 柳生新陰流。
・樋口五左衛門定久 (1592−1618) 馬庭念流。




◇針ヶ谷夕雲(1593−1662)の関連年表


1590年 7月 11日 北条氏滅亡する。
8月 1日 徳川家康、江戸城に入る。
1592年 1月 5日 豊臣秀吉、朝鮮、明への出兵を諸将を命じる。
1593年 夕雲、生まれる。この年、神子上典膳(後の小野次郎右衛門忠明)、徳川家に仕える。 1歳
1594年 徳川家康、柳生但馬守宗厳(石舟斎)へ入門。 2歳
1596年 閏7月 京都に大地震。伏見城倒壊する。 4歳
1597年 1月 豊臣秀吉、諸将に朝鮮再征を命じる。 5歳
1598年 8月 18日 豊臣秀吉死す。 6歳
8月 25日 徳川家康、朝鮮撤兵を命じる。
1600年 5月 3日 徳川家康、諸大名に上杉景勝征討を命じる。 8歳
6月 18日 徳川家康、上杉征討のため大坂を出発。
7月 11日 石田三成、徳川家康追討のため挙兵する。
8月 1日 西軍、伏見城を落とす。
9月 1日 徳川家康、江戸を発して西上。
9月 15日 徳川家康、関ヶ原にて西軍を破る。
1601年 柳生宗矩、徳川家剣術指南役となる。 9歳
1602年 2月 14日 徳川家康、江戸より伏見城に入る。 10歳
奥山休賀斎(77)死す 。
1603年 2月 12日 徳川家康、征夷大将軍となり、江戸幕府を開く。 11歳
4月 この月、出雲のお国、京都で歌舞伎踊りを演じる。
7月 28日 徳川秀忠の娘千姫、大坂城の豊臣秀頼に嫁ぐ。
1605年 4月 16日 徳川家康、征夷大将軍を辞し、秀忠がこれに任命される。 13歳
9月 30日 疋田豊五郎(栖雲斎、新陰流、69)死す。
1606年 3月 1日 江戸城増築工事を始める。 14歳
4月 19日 柳生石舟斎(78)死す。
5月 14日 榊原康政(59)死す。
1607年 1月 6日 江戸地震。 15歳
2月 20日 出雲のお国、江戸城において歌舞伎踊りを演じる。
8月 26日 覚禅坊胤栄(宝蔵院流、87)死す。
1608年 3月 11日 徳川家康、駿府城に移る。 16歳
1609年 1月 豊臣秀頼、方広寺大仏殿再興の工を起こす。 17歳
1610年 2月 徳川家康、名古屋城の築城を開始する。 18歳
7月 15日 関西一帯に台風、被害甚大。
10月 9日 駿府城炎上する。
1611年 3月 17日 徳川家康、上洛する。 19歳
6月 4日 真田昌幸(65)死す。
6月 24日 加藤清正(50)死す。
この年、南光坊天海、僧正となる。
1612年 3月 21日 幕府、キリスト教を禁止する。 20歳
4月 13日 宮本武蔵(二天一流)、佐々木小次郎(巌流)を破る。
1614年 4月 16日 京都方広寺の大仏殿竣工。 22歳
5月 20日 前田利長(53)死す。
7月 26日 徳川家康、方広寺大仏殿の鐘銘に異議を立て、大仏開眼供養を延期させる。
11月 15日 徳川家康、秀忠、京都から大坂に出陣。
12月 19日 徳川家康、豊臣秀頼の和議なる。
1615年 4月 6日 幕府、大坂征伐を命じる。 23歳
5月 8日 大坂城落城。豊臣秀頼(23)、淀君(49)自害。
閏6月 13日 一国一城令を布告。
7月 7日 武家諸法度を下す。
7月 17日 公家諸法度を下す。
1616年 1月 22日 徳川家康、発病する。 24歳
4月 17日 徳川家康(75)死す。
10月 26日 幕府、天海僧正を日光山に遣わし祖廟の経営に当たらせる。
1619年 12月 2日 奈良大火。 27歳
1620年 1月 18日 幕府、諸大名に大坂城修築を命じる。 28歳
1621年 12月 13日 織田有楽斎(75)死す。 29歳
1623年 3月 20日 上杉景勝(69)死す。 31歳
7月 27日 徳川家光、征夷大将軍となる。
8月 4日 黒田長政(56)死す。
1624年 7月 13日 福島正則(64)死す。 32歳
9月 6日 豊臣秀吉夫人、高台院(83)死す。
1625年 4月 富田越後守重政(富田流、62)死す。 33歳
4月 27日 毛利輝元(73)死す。
11月 天海僧正、江戸忍岡に東叡山寛永寺を創建する。
1627年 1月 4日 蒲生忠郷(25)没し、幕府その封を没収する。 35歳
8月 東海、南海諸国に洪水。
9月 30日 江戸大火、多数死亡する。
1628年 11月 7日 小野次郎右衛門忠明(一刀流、69)死す。 36歳
1629年 5月 7日 丸目蔵人佐長恵(タイ捨流、90)死す。 37歳
10月 女浄瑠璃、女舞、女歌舞伎など禁じられる。
1631年 3月 13日 信濃国浅間山噴火する。その灰、江戸に降る。 39歳
4月 2日 江戸浅草寺焼失。
8月 関東地方、大洪水。
1632年 1月 24日 徳川秀忠(54)死す。 40歳
この頃、夕雲、本郷駒込竜光寺の虚伯和尚(東福寺240世)に参禅する。
1633年 1月 20日 関東地方大地震、小田原、全壊する。 41歳
1634年 11月 7日 荒木又右衛門(新陰流)、伊賀上野で河合又五郎らを討つ。 42歳
1635年 1月 25日 江戸大地震。 43歳
6月 21日 幕府、参勤交替の制を制定する。
9月 6日 幕府、キリスト教厳禁の令を再び下す。
10月 松山主水(二階堂流)、暗殺される。
1636年 5月 24日 伊達政宗(72)死す。 44歳
5月 幕府、ポルトガル人を長崎出島に隔離する。
8月 柳生但馬守宗矩、大名となる。
1637年 10月 25日 肥前国島原のキリスト教徒蜂起する。 45歳
1638年 2月 27日 島原の乱、鎮圧される。 46歳
1639年 8月 11日 江戸城本丸炎上する。 47歳
1641年 1月 30日 江戸大火、二千戸焼失。 49歳
1643年 6月 27日 東郷藤兵衛重位(示現流、83)死す。 51歳
10月 2日 天海僧正(108)死す。
1645年 12月 11日 沢庵宗彭(73)死す。 53歳
1646年 3月 26日 柳生但馬守宗矩(76)死す。 54歳
1647年 5月 13日 江戸大地震。 55歳
1648年 2月 12日 禅栄坊胤舜(宝蔵院流、60)死す。 56歳
1649年 6月 20日 江戸大地震。 57歳
神谷伝心斎(67)、真陰直心流を起こす。
1650年 1月 16日 柳生兵庫助利厳(73)死す。 58歳
3月 21日 柳生十兵衛三厳(44)死す。
1651年 4月 20日 徳川家光(48)死す。 59歳
7月 26日 由井正雪(47)自殺する。
1657年 1月 18日 江戸大火。 65歳
1658年 1月 10日 江戸大火。 66歳
1660年 1月 14日 江戸大火。 68歳
1661年 1月 15日 皇居火災。 69歳
1662年 針谷夕雲死す。 70歳




目次に戻る



inserted by FC2 system