酔雲庵

陰の流れ

井野酔雲

創作ノート




金勝座




座頭  金勝助五郎


1430年 伊勢の国、松坂の郷士、本田四郎左衛門の三男として生まれる。 1歳
1445年 伊勢神宮の猿楽座に囃子方として入る。 16歳
1452年 11月 北畠教具、猿楽の一座『高見座』を作る。 23歳
1455年 助五郎、猿楽の作者になる。 26歳
1458年 助五郎の作った猿楽、北畠教具の前で演じ好評を得る。 29歳
1460年 4月 助五郎、『高見座』に入る。 31歳
1462年 長男、新五郎、生まれる。 33歳
1470年 助五郎、『高見座』の座頭になる。 41歳
1471年 3月 北畠教具、死す。『高見座』を解散する。 42歳
1472年 1月 松恵尼が助五郎を呼んで『金勝座』を作る。 43歳
『金勝座』、伊勢、尾張、三河で活躍する。
1474年 7月 『金勝座』、播磨へ旅立つ。 45歳




舞姫  助六


1454年 伊勢の国、櫛田で旅芸人の子として生まれる。本名は奈々。 1歳
父は鼓打ちの辰吾、母は舞方の千歳(しの)。
1460年 1月 初舞台。 7歳
幼い頃より、踊りと小太刀を仕込まれる。
1471年 2月 奈々、長女、みいを産む。父親は戦に出ると京都に出たまま行方不明になる。 18歳
1472年 1月 金勝座に入る。 19歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。太郎坊と出会う。 21歳




舞姫  太一


1455年 伊勢の国、山田の遊女、虎御前の子として生まれる。本名はトキ。 1歳
父親は不明。
生まれてすぐに、芸能一座『春秋座』に引き取られる。
1461年 2月 初舞台。 7歳
幼い頃より、踊りと小太刀を仕込まれる。
1470年 10月 子供を宿すが流産。子供を産めない体となる。 16歳
1472年 1月 金勝座に入る。 18歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 20歳




舞姫  藤若


1457年 伊勢の国、玉丸城下の百姓、茂平の琴して生まれる。本名は竹。 1歳
1461年 3月 城下の芸能一座『橋本座』に売られる。 5歳
1462年 1月 初舞台。 6歳
幼い頃より、芸と共に薙刀を仕込まれる。
1472年 1月 金勝座に入る。 16歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 18歳




舞姫見習い  千代


1459年 近江の国にて伊庭氏の家臣、杉原庄右衛門の長女として生まれる。 1歳
1463年 この頃より、父から小太刀を習う。 5歳
1465年 3月 母、病死する。 7歳
1472年 11月 父、庄右衛門、戦死する。 14歳
千代は親戚に預けられるが肩身の狭い思いをする。
1473年 10月 助六たちと出会い、金勝座に入る。 15歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 16歳




舞方  左近


1447年 大和の国に生まれる。本名は小次郎。 1歳
1472年 1月 金勝座に入る。(槍術を使う) 26歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 28歳




舞方  右近


1450年 伊勢の国に生まれる。本名は新八郎。 1歳
1472年 1月 金勝座に入る。(剣術を使う) 23歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 25歳




囃子方  大鼓の弥助


1432年 大和の国に生まれる。 1歳
1472年 1月 金勝座に入る。(棒術を使う) 41歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 43歳




囃子方  小鼓の新八


1443年 大和の国に生まれる。 1歳
1472年 1月 金勝座に入る。(手裏剣術を使う) 30歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 32歳




囃子方  笛のすみ


1454年 伊勢の国、宇治で鼓打ちの巳之吉の次女として生まれる。 1歳
母は笛吹きのてい。
1458年 この頃より、すみは笛と薙刀を母より習う。 5歳
1465年 1月 初舞台。 12歳
1470年 7月 長男、小次郎を産む。父親は武士で国許に帰ってしまう。 17歳
1471年 10月 小次郎、病死する。 18歳
1472年 1月 金勝座に入る。 19歳
8月 右近といい仲になる。
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 21歳




謡方  小助


1440年 伊勢の国に生まれる。 1歳
1462年 『高見座』に入る。 23歳
1471年 3月 『高見座』が解散になる。 32歳
1472年 1月 助五郎に呼ばれて『金勝座』に入る。(剣術を使う) 33歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 35歳




謡方  三郎


1452年 近江の国に生まれる。 1歳
1472年 1月 金勝座に入る。(剣術を使う) 21歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 23歳




謡方  文


1436年 大和の国に生まれる。 1歳
1454年 囃子方の弥助の妻になる。 19歳
1472年 1月 弥助と共に金勝座に入る。 37歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 39歳




舞台作り  甚助


1429年 伊勢の国に生まれる。 1歳
1472年 1月 金勝座に入る。(元、宮大工で弓術の名人) 44歳
1474年 7月 金勝座、播磨に旅立つ。 46歳




創作ノートの目次に戻る



inserted by FC2 system